いろいろな数列の和で\(Σ\)の式の作り方
簡単な等差数列や等比数列ならばすぐに\(Σ\)の式を作れるけれど、少し複雑になると式が作れなくなる、という人は意外とたくさんいます そして解説を読んで納得できても「そんなの思いつかない」「閃かない」と悪態をつく… でも高校数学の問題は「思いつき」や「閃き」で解くものではなく、公式や仕組みを理解し、そして「解法のパターンを暗記」すれば簡単に解けます 以下はいろいろな数列の\(Σ\)の式を作るときのパターンの紹介です ※数列を因数分解でまとめる詳しい方法はこちら ※各項が数列の和になっている数列の一般項の求め方 目次1 第\(k\)項\(a_k\)は因数ごとに分けて考える2 次の数列の初項から第\(n\)項までの和を求めてみよう\(1・2,2・4,3・6,……\)3 次の数列の初項から第\(n\)項までの和を求めてみよう\(1^2・1,2^2・4,3^2・7,4^2・10...